2014年12月16日火曜日

だいこん・にんじん抜き

 
 
 
 
9月初めに種うえをした、だいこん・にんじんを抜きに行きました!
吉田先生が、「みんなが植えた種がこーんなに大きくなったんだよー」
と野菜をみせてくれました。
 
 
 
 
「土から長く顔を出してるだいこんが大きいぞー!」と教えてもらうと、子どもたちはどれにしよう~と真剣に選んでいました!

 
 
よいしょー!!と抜くと、子どもたちは、笑顔いっぱい!!

 
 
 
 
見てー!と友達とみせあいっこしていました。



 
にんじんもとりました!

 
最後に吉田先生が、「だいこんやにんじんは、太陽や雨・風・土のおくりものなんだよ!自然が大きくしてくれたから、環境を大切にしようね。」とお話してくださいました。
 
 
 
 
 
吉田先生にお礼を言って、タッチもしてもらいました。
 

 
とっただいこん・にんじんを持って幼稚園に戻りました。
「重たいけどへっちゃら!」と、両手に大事そうに抱えていました。
 
おうちに持って帰ってどんな料理に変身したかな?
 

2014年12月11日木曜日

岩崎中学生訪問

 
 
今日は、あいにくの雨でしたが
 
雨に負けないくらい元気一杯の
 
岩崎中学校三年生のお兄さん、お姉さんたちが
 
美鳥幼稚園に遊びに来てくれました。

 
各クラス約六人ずつ、入っていただきました。
 
 
今年度、2回目ということもあって、
 
お互いすぐに打ち解けていましたね。
 
 
お兄さん、お姉さん手作りの絵本を
 
読んで頂き、真剣に見る子、笑い声を上げる子、
 
様々でしたが、笑顔で溢れていました☆
 



 
 
各学年の主活動のお手伝いもしてくれました。
 
 


音楽会の練習にも参加してくれましたね。
 
お兄さん、お姉さんにたくさんの拍手を頂き、すごく嬉しそうでした。
 
 
 
 
お部屋の中で・・・
 
ブロックや粘土で色々な形を作ってもらったり、
 
 

 


たくさん遊んで頂き
 


 
お兄さん、お姉さんのことが大好きになりました!
 
 
お昼前には、もうお別れ・・・
 
「え~やだ~」の声がたくさん聞こえてきました。
 
 
 
最後に大好きのギューをして
お別れをしました。
 
 
とっても楽しかったね☆
 
 
 
 
 
 


2014年12月5日金曜日

おもちつき

 
12月5日金曜日
 
今日は、待ちにまったおもちつき!!
 
みんなはっぴに着替えて準備万端
 
まずは、バスの運転手の大場先生が力強くおもちをつきました。 


次は、みんなのだいすきな園長先生!
みんなでテラスから応援しました

 
さあ、今度はみんなの出番!
年の数プラス1つきました。


年少さんと年中さんは、お相手さんとおもちをつきました。

 

 
ちょっぴり重たかったけど、がんばりました。




年長さんは、きねを一人で持ちました!





周りの子たちは、応援団♪



 
 
 
みんなでついたおもちをさっそくお昼に食べました☆
あんこ、きなこ、みたらし
みんな「おいしいー!!!」
「おかわりー」と口いっぱいに頬張っていました。




 
 
とってもおいしかったね!


味岡中学生訪問

 
 
美鳥幼稚園に味岡中学生が3日間職場体験に来ました。
 

 
 
パワーいっぱいのお兄さんお姉さんと仲良く手を繋いで外へ遊びに行く子どもたち。
どんな遊びが始まるのかな?
 




足の速いお兄さんとサッカーをしたり
 
 

 
 
大縄をして遊んだり
 
 
 
 
おにごっこをしてたくさん遊んでいる様子が見られました。
お部屋でも一緒に楽しく過ごせましたね♪
 
 

 
 
12月になり寒い日が続きますが
子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい外で遊んでいます!
体が温まる遊びを子どもたちと一緒に考えていきたいです。
 

2014年12月2日火曜日

防火教室

 
12月2日(火)、今日は防火教室が開かれました。
 
 
 
 
 

消防署から三人の消防士の方々が来てくれました。 

明るくて、面白い挨拶に子ども達も大喜び!  
 

小さなお友達、消ちゃんも来てくれました。
 
消ちゃんと一緒に火事が起こったときの合言葉
 
「お・は・し・も」を覚えたね。
 
 
            おさない・・・他の人を押さずに逃げる。
            はしらない・・・走らずに逃げる。
            しゃべらない・・・喋らずに、静かに逃げる。
            もどらない・・・一度安全な場所へ逃げたら戻らない。
 
 
 
実際に燃えてしまった服を見せてもらいました。
 
火事の恐ろしさを知りました。
 
もしも、服に火がついてしまったら・・・
 
名づけてゴロゴロ大作戦!
 
顔を隠して床に寝て、体をゴロゴロすると、火が消えるそうです。
 
勉強になったね。
 

 
 



 
 
次に登場したのは、みんなのヒーロー、まもるくん。
 

避難するときは、ハンカチで口と鼻を押さえることを教わりました。
 

 
煙に見立てた布をくぐって外に避難しました。
 


みんな真剣にお話を聞くことができましたね。
 
最後にまもるくんとハイタッチしてお別れしました。
 

 
お家でも火災や地震が起きたときどうすればいいのか
 
話し合ってみてくださいね。