2022年10月26日水曜日

音楽指導 あひる・年少・年中組


<年少・あひる組>

今日は小澤先生が来てくださり、

音楽指導に参加しました🎵

まずは元気いっぱいご挨拶です。

「お願いします!」




クリスマス会で発表をする、
ミッキーマウスマーチの合奏を教えてもらいました✨


スズや、カスタネット、タンブリンの上手な
叩き方を教えてもらいました😊




1学期の時よりも、上手になったねと小澤先生に
褒めてもらえて嬉しかったね♪
またみんなで合奏しようね♡

<年中組>

「学園歌 美鳥の子」を歌いました♪



音程を意識して歌えるように
頑張ろうね☆


次は、ピアニーに挑戦!
12月に行う音楽会で
「おどるポンポコリン」を発表します☆




少し難しかったけれど、
上手に弾けるコツを
沢山教えてもらいました♡


最後は合奏です。

楽器の持ち方やリズム叩きが
上手にできるようになって
褒めてもらえました♡




「まほうのとびら」という曲に合わせて
発表します☆


難しくてできないことも
“できる”ようになると嬉しくなるね♡

音楽会に向けて、
楽しく練習頑張ろうね!!




音楽指導 年長組

 無事に運動会が終わり、ハンドベルの練習も

少しずつ始まっています😊


今日は小澤先生の音楽指導✨

ドキドキワクワクでご挨拶!
「よろしくお願いします!」


♪美鳥の子
♪明日は晴れる


歌詞をしっかり覚えて、心を込めて歌いましょう😊


ハーモニカ♪よろこびのうた


ひとつひとつのお部屋の場所をよく見て
息を吹き込むことを教わりました😊



だんだん音が揃ってきたね☆


ハンドベル♪輝く未来

まずは"紙ベル"を振って、

音を鳴らすタイミングを合わせます☆彡


なんと!本物のハンドベルも持つことができました!

みんながかっこよく頑張っていたからだよ♡


高いところでリン♪と鳴らすと、

綺麗な音色が響くね♬


最後は伴奏に合わせて演奏しました♪
講堂に綺麗な音色が響きわたりました♡


たくさんのアドバイスを頂きました😊
「ありがとうございました!!!」


音楽会に向けて、これからも楽しく練習していきます🌸

2022年10月24日月曜日

いもほり 全学年


 今日は太陽ぽかぽか、いもほり日和です🌞

みんなで美鳥っ子広場にレッツ ゴー!!!


大きいおいも、掘ってくるね☆彡


道路も気を付けて歩けるようになりました😊



まわりの田んぼは、もう稲刈りが終わって
すっかり景色も変わりました☆



みどりっこ広場で、畑の吉田先生が
待っていてくれました!

おいもの種類は"紅はるか"だそうです♡



おいもを掘る練習もしました☆
スコップに力をこめて~えいっ!!




いよいよ畑の中へ!
おいもたち、大きく育っているかな?
ワクワクするね♡


大きなおいも、採れたかな?









"いっぱいとれた!"
"大きいー!!"
あちこちで嬉しそうな声が聞こえました😊







おいもとつなひき!
すっぽ~ん!(≧▽≦)


年長組で全部のおいもを掘り出しました


こんなにたくさん採れたよー!


虫さん、こんにちは♡





年少組は、芋ほりの後、
少しみどりっこ広場で遊びました!








年長組とあひる組は
みどりっこ広場で、お弁当も食べました!






美鳥っ子広場は楽しい遊具がいっぱい☆彡





お店屋さんでーす
この石は300円になります😊



木の実や木の枝もたくさん拾いました♡


みかんに柿、りんご…
いろんな果物が実っていてルンルンしちゃうね♪



くんくん、いいにおい♪


大根さんにんじんさん、大きくなってね!






年中組は岩崎山へお出かけ♪
お弁当も食べました🌸




裏の公園にいって
たくさん遊びました♪









年少組は園に戻り、外でお弁当を食べました😊
遠足気分で楽しいね♪





年少組とあひる組は、園に戻りおいもを
選びました。どれにしようかな~
迷っちゃうね♡





おいもほり、とっても楽しかったね♪
大きさはさまざまですが、子どもたちが
頑張って掘ったお芋です☆

おうちでどんな料理に
変身するのかな?♩

また聞かせてくださいね!


お弁当、遠足の準備等
ご協力ありがとうございました♪