2025年7月10日木曜日

熱中症対策について


朝登園をすると、子どもたちは職員室前に

貼ってある顔の色を見て

今日の暑さ指数(WBGT)を知ります。


「今日はもう赤の顔なんだね~」



美鳥幼稚園では、顔の色で
遊ぶ時間・休憩の時間を
子ども達にわかりやすいようにしています。



赤の時間は、園庭の真ん中に
赤いコーンが立てられます。
園庭では遊ぶことが出来ない合図です。


子どもたちが見てわかるようにしています。


そんな暑い日には…
保育室でお楽しみをしたり、
広い講堂で学年ごと集団遊びをしたり
身体を発散できるよう工夫をしていきます。



〇年長組は鼓隊練習の時は
このようにネッククーラーを
つけています。


保冷剤を入れて持ってきていただいていますが
午後に練習をする場合もありますので
幼稚園のクーラーボックスに入れて
冷やして保管しています。





さてさて…お昼ご飯は食べた後は、
みどりっこ図書館で、のんびりしたり…
紙屋さん・塗り絵やさんなど
子どもたちが自分でしたい遊びを
選んで楽しんでいます。



外では、テントの下で
プール遊び・どろんこ遊び
色水遊び・しゃぼんだま遊びなど
こちらもやりたい子が行っています。



暑い日が続きます。
毎日の睡眠・食事などお子様の体調に
いつもと違う変化がありましたら
お知らせください。


毎日お茶を多めに持ってきてください。
ご協力よろしくお願いいたします!


「暑すぎにゃ~~~」


0 件のコメント:

コメントを投稿