2025年2月14日金曜日

<重要>生活発表会についてのお知らせ


 今年度の生活発表会はこれまでと大きく形式が異なります。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします!



☆荷物について☆

今回はプログラムごとに保護者の方の移動があります。

通路が狭いため、荷物はすべてパイプ椅子下に入れて下さい。

このように、パイプ椅子の間は大変狭いです!


講堂へはスマホ、財布などの貴重品のみ持っていき、

上着や靴などは各保育室に置いていただきたいです。

貴重品のみを入れられる小さなかばん、エコバッグなどを

ご用意いただくとスムーズかと思います。



また、三脚は使用しない時間は折りたたんでください。

幕間の移動の際には三脚を動かすなど

スムーズに行うためのご配慮をお願いします。


☆赤じゅうたんについて☆

お子様の出番の際には赤じゅうたんでご覧いただけます。

(パイプ椅子や立見席でも構いません)


赤じゅうたん上の青テープで区切られた通路には

座らないようにして下さい。

子どもや職員が通ります。

また、演技中は黄色い四角で囲まれた

スペースに担任が座ります。

担任が指揮などで大きく腕を振る時があります。

近くに座る際は視界を遮られる可能性があることを

ご理解ください。


また、赤じゅうたん上では三脚は使用できませんので

よろしくお願いします。



☆赤じゅうたんへの移動について☆

保護者の方が幕間に赤じゅうたんへ移動するのと同じタイミングで

遊戯の準備に入る子どもも青い通路を通ります。

通行の際にはご配慮をお願いします。


また、通路は2つ用意しております。


左扉:園児が入退場する通路(保護者も通行可能です)

右扉:保護者のみが使用する通路

となっています

立見席横のスペースも通っていただけますので、

通りやすい場所をお選びください。



☆講堂全体の様子について☆

今年度はこのような形で行います。

ぜひ座席を選ぶ際などの参考にして下さい。



来週はいよいよ本番です!

楽しい生活発表会になるよう、温かく見守って下さい。

よろしくお願いします(*^-^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿